臨  死




突然、私の胸の真ん中で激しい太鼓の連打のような動悸がこみ上げて、
私は思わず胸を押さえてしゃがみ込んだ。息が出来ない。
家族はいっせいに立ち上がり、「どうした!」と口々に私の名前を呼んでいるが、
急速に声が遠のいて行くのを感じる。
これで死ぬのか?と消えかかりそうになりながら思った。そしてまた、なぜか急に
意識が戻った。しかし、いつもの我が家の部屋なのだが、視線の位置が違う。
全てを見下ろしている高い位置だ。
そこで私は見た。
妹が、看護士をやっている妹が、ソファーに仰向けに寝た男の胸のあたりを
強く両手で押している。
そばで妹の旦那が不安そうに見守り、見れば父と母もなにやら叫びながら見ている。
そのソファーに寝ている男が私であると認識するのに数秒かかった。
私は私を見ている。・・・では私は?
誰かが電話を掛けて救急車を呼んでいる。妹は必死の形相で心臓マッサージを
続けている。ごめん、おれはもうだめだよ・・。妹にすまないなと思う。
何かの力が私を引っ張っていく、私の身体の方ではなく、私を、後ろに引っ張る。後ろ?
後ろってどこだ?

ふと目の前の景色が大きく開けている。
青空だ。
くっきりと濃い青色の下には、アイボリー色の乾いた砂漠が広がる。
サラサラの砂は、まっすぐないくつもの線を洗い流すように流れ、
そこに大きな四角い穴が掘られている。
穴の砂の中にもたくさんの線があり、溝が掘られ、足場が組まれ、
多くの人々が忙しそうに行ったり来たりしている。
いくつもの線は砂の中から次第にハッキリと浮かび上がり、線は石組みのようなもの
であることがわかる。どうやら遺跡の発掘現場のようだ。

砂漠と青空と発掘現場の暗さと、3つのコントラストが鮮やかだ。
潮の香りがするので振り返ってみる。ちなみに今度はちゃんと後ろだとわかる。
そこには大きな朽ち果てた塔が立っていた。あまりにも忽然とそびえ立っていたので、
違和感を感じるくらいだが、よくみれば五重塔のように見える。
しかし、あれは木造建築のはずだ。これはどうみても石。それもシルクロードなどにある
石窟寺院の遺跡のように朽ちかけている。化石のような五重塔、というのが一番しっくり
来る言い方だろうか。塔の向こうに見える海も空も、濃いくっきりとした青さである。
ふと、もう一度遺跡発掘現場の方に視線を戻すと、流砂に埋もれてしまったのか、
もう遺跡はなくなっていた。

白いサラサラとした砂の向こう、青い空の下に人々の集まっている緑の場所が見える。
遺跡発掘の人達が引き上げて行くようにも思える。
私もついて行こうと思い、足を踏み出した。
遠くに見える緑のオアシスでゆっくりくつろぎたい。喉が渇いているし、そこに行けば
美味しい水があるようだ。
ふらふらと着いていこうとすると、離れた所に立っているひとりの若い男が、じっとこちらを
見ているのに気が付いた。その男は私の目の奥をじっと見据えるかのように見ている。
私は不気味に感じたが、男の視線にはっきりした意志を感じた。
「来るな」とその目は言っているようなのだ。
男は不気味なのではなく、神聖なもののように立っている。
「来るな」強い意志で男の目は私を踏みとどまらせた。
緑のオアシスは見えているが、私はそれ以上前に進むことがためらわれた。

ふと、後ろを振り返ると、そこは暗い森に変わっていた。
道はあるのだが奥の方はよく見えない。
私はここへ入っていくのか?暗さに戸惑いを感じるが、それしか道はないようである。
一歩、森の中に踏み込むと、もうあの青空も砂漠も遺跡も消えてしまい、夜の中に
ぽつんと入ったようである。
私はとんでもなく間違えた選択をしたのではないかと思った。

誰もいない静かな暗い森の中を、私は1人、とぼとぼと歩いた。
どこまでも森は続くようだった。何の音もしない静寂がかえって不安をかきたてるようだ。
不安を抱えながら歩き続け、ちょっと疲れたなぁと思ったら、急に目の前を横切る大きな通り
が現れた。
そこは何台ものクルマが次々とライトを照らして走っていく。
クルマにはもちろん人が乗って運転している。別に変なこともない普通の道だ。
森の中なのに、あまりにも普通に、都会の夜のメインストリートのようにクルマは流れていく。
その流れの切れ目を縫って、私は道を横切ろうと試みる。
道は更に向こうへと続いているので、漠然と行かねばならないと思う。
クルマの流れの切れ目を探し、何度かタイミングをうかがって、ようやく向こう岸に渡りきること
ができた。
また、さらに森の中の道を歩く。クルマの道を横切ってほんの少し進んだだけなのに、
また静かな森の中となった。
あの道はどこへ行く道だったのだろう、なぜあの道に曲がって行かなかったのだろう
・・・などと考えていると、今度は、銀杏の枯葉がたくさん降り積もる明るい場所に出た。

そこは街灯があり、ぼんやりした光に照らされて銀杏の枯葉が黄色く光って絨毯のように
あたり一面に広がっている。その中にベンチが置いてあり、そこで数人の若い人がにぎやかに
酒を酌み交わして話しているのを見つけた。
夜通し飲むぞという感じで楽しそうな宴のようだが、なんだか私には声を掛けられずに足が進み、
その場所を通り過ぎた。
さらに歩いていくと、相変わらず銀杏の落ち葉は黄色く光って続いて行き、その先に下りの坂道が
見えてきた。

私は坂道を降りていくと、またクルマの光がたくさん流れている。
しかし今度は森ではなく、街であった。クルマや人の往来がある夜の街、救急車のサイレンも鳴り響く。
活気のある街、・・・いや見たことがある景色だ。
実際に歩いた、そう・・なぁんだ、まさにそれは地下鉄の外苑前の風景である。
急に見慣れた普通の夜の街に出たのだ。それもとても現実的な街の名前。
その響きが私を目覚めさせたようだ。私は酔って神宮の森にでもさまよったのだろうかと考えた。
どうやら、なんか夢を見ながら歩いているうちに森を抜けたらしい。
「夢か」と思わず口から独り言がこぼれた。それは随分久しぶりに口から言葉が出た瞬間であるか
のように感じた。そう思ったとき、私の目の前には私を心配そうに見下ろす家族の顔があった。

・・・私の家だった。そこは砂漠でも森でも外苑前でもなかった。私の家のリビング。
そうだ、妹が心臓マッサージをしていたんだ。
「おかえり」と誰かの声を聞いたような気がした。そしてそれは、あの遺跡の砂漠で見た
見知らぬ男の声ではないかと思った。


 TALE 〜2007に戻る