午前2時の夢

2011.6.19





その会社に行かねばならないのだが、遅刻してしまいそうだ。
なぜなら、課題に答えなければ家を出られないからだ。

これから行く会社も、課題をくれる会社も同じなのだが
課題を書き示したいつものノートが届かないので答えられない。
どういうわけか出題が遅れているらしい。

課題が間に合いそうもない。
会社に行かなければならない。
しかし、届かないのはそっちのせいじゃないか!と憤る。

来いと言ったり答えろと言ったり、命令するのは勝手だが
それに付き合わされるこちらの身にもなって欲しい。
行こうとしている自分と、足かせをはめられた自分。
課題は届かない。
課題に答えなければ行けない。
行かなければならないが行けない。
矛盾は解決せず、時間ばかりが過ぎて行く。
どうするんだ…と焦ってばかり。

そのとき、やっと課題を書いたノートが届いた。
受取にサインをしろと言う。何を悠長なことを言ってるんだ。
署名欄にサインをしようとするが、先ほどからの焦りで、
手が震えてしまう。
行かなければ。課題を解かなければ。
イライラし、焦りながら名前を書こうとすると、思うように
書けない。おまけに力がこもってしまって筆圧が強く、
ペンが紙を突き破り、穴だらけのサインになった。

ほら、これで良いだろう、おまえが遅れたせいだ!
と言ったときには届けに来た相手はもうそこにいなかった。
こいつらはなんだ。なんだいったい。

時計を見る。もはや行く時間に間に合わない。
電話を入れるか。
いや、課題は何だ。ノートを見てみよう。

届いたノートを広げて課題を見る。
文章が目に飛び込むが、焦りとイライラで冷静に読めない。
心がかき乱されて課題の意味が飲み込めないのだ。
すぐに考えることなど出来はしない。出来るか!
出題が遅れたことに怒り呪い、焦り、イライラし、うめき声が上がる。

うめきながら目が覚めた。
午前2時だった。またこんな夢なのか。

ぼうっとしているが、現実に戻され、次第に薄れていく夢のかけらを
拾い上げようとしてみる。

ノートに書かれていた課題はこんなことだった。
「あなたは社会人になったばかりの頃は、どんな人間でしたか」

頭はすっきりしたが、今も答えられないでいる。








TALE 2008〜 に戻る