バラと兵士
2007.11.16
兵士はバラの門をくぐり、庭に入った。
そこは半年前までは笑顔のあふれる家族が住んでいたが、
今はバラの手入れをする人はいない。
兵士は庭にぼんやりと立ちつくし、赤いバラの花を見ていた。
偵察が任務だったが、ここには敵も、そして誰もいないようだ。
兵士は、胸のポケットからタバコを出そうとした。
しかし、手に触れたものはタバコではなく、折りたたんだ写真だった。
そこには故郷の家で暮らしている両親と妹の姿があった。
鳥の声と蜜蜂の羽音だけが聞こえる庭で、
兵士は久しぶりに空気が緩むのを感じた。
ふいにガタンと後ろで物音がして、振り向いた時、兵士は脇腹に
激痛を覚えた。何が起こったのかを考える間もなく、そのまま庭に
倒れ込んだ。
暗い闇の中をさまよい歩く…自分がどこにいるのかも、どれだけ
時間が過ぎたのかもわからない。
突然、目の前が明るくなり、兵士は目を覚ました。
するとそこに、見知らぬ少女が座って、兵士を見ていた。
少女はやせ細り、目は虚ろだったが、兵士の脇腹は包帯で包まれ、
落ちそうになった毛布を少女はかけ直した。
君は誰?
兵士は尋ねた。少女は答えない。
君が手当をしてくれたの?
少女の目に潤んだ光が見える。
いったいぼくは誰に刺されたんだろう…。
そう兵士がつぶやくと、少女は初めて口を開いた。
ごめんなさい、私が刺しました。少女は声を立てて泣き始めた。
しばしの間、兵士は泣きじゃくる少女を見ていたが、手を伸ばして
少女の髪を撫でた。大丈夫だよ。よく看病してくれたね。ありがとう。
少女は顔を上げた。
そして少しずつ、話し始めた。
楽しかったこの家での生活
優しい父と母。兄。
父が丹誠込めて育てたバラの花。
やがて戦争が始まり、父と兄はいなくなった。
周りにいくつかあった家は引っ越していき、店もなくなったため、
母と2人で小さな菜園を作り、ジャガイモとラディッシュと老鶏の卵で
どうにか生きてきた。
ある日、大きな音がして、それが大砲の音だとわかった時、家の前に
砲弾が落ちた。おそるおそる外に出てみると、母が、母のショールの
切れ端と血が飛び散っていて、母の姿はなかった。
少女はひとりになった。
だがどこへも行くことが出来ず、今日まで菜園の野菜で命をつないできた。
兵士は傷が癒えるまでの日を重ねる間、少女から少しずつ話を聞いていった。
そして、兵士が庭に立った時、少女にとって彼は、敵とか味方ということでは
なく、銃を持つ者として少女の恐れる者に映ったことを知った。
やがて回復した兵士は、誰もいなくなった村で少女との生活を始めた。
傷が癒えたお返しに、少女の心を癒そうと思ったのだ。
家を修繕したり、菜園を耕したり、料理をしたりしているうちに、部隊に戻る
ことなど考えることはなくなった。近くの小川で魚を釣ってきたときは、
久しぶりのご馳走に少女は満面の笑顔を見せた。
故郷にいた頃を思い出しながらバラの手入れもした。
兵士はバラの添え木として、持っていた銃を地面に立てた。やがて、バラのつる
が銃に巻き付き、季節は巡って行った。兵士と少女はいつまでも時が止まった
ような気がした。
ある日、少女はあの音を聞いた。あの忘れもしない大砲の音だった。
そして続く靴の音。兵士がかつていた部隊が再び村にやってきたのだ。
音に気づいて兵士は庭に飛び出した。彼にはかつての味方も敵もなかった。
武器を持って来るもの、ふたりの生活に入ってくるものは、すべて兵士にとって
敵だった。
少女は兵士に後ろからすがりついた。
逃げましょう。あなたはもう兵士ではないの。戦ってはいけない。逃げて。
また大砲の音がした。あの日と同じように家の前に砲弾が落ちたのだ。
少女の脳裏に母の最期がよみがえり、思わず悲鳴をあげた。
兵士は彼女を振り切り、家から走り出た。
庭に出て目に止まったのは、立てていたバラの添え木だった。
びっしりとからまったバラのつるをむしり取ると、兵士の手の中で
添え木は銃に戻った。バラのトゲが兵士の手のひらに刺さったが、
もはや彼には感じないようだった。
兵士は充填を確かめると、門から飛び出した。
砲撃、悲鳴、靴音、また砲撃。
そして数分が経ち、すぐ近くで銃声が2発鳴り響いた。
兵士はもう、バラの門をくぐることはなかった。
数年が経ち、戦争は終わった。
兵士とも少女とも関係のない新しい人達がやってきた。
新しい国の政策で、このあたりに新しい村を作ることになっていた。
家の門をくぐった人達は、手入れをする人もないのに、つるを伸ばし、
門に巻き付き、咲き乱れているバラを見た。
それは見事なほどに赤く鮮やかなバラだった。
少女がどうなったのか、そもそもその家で何が起こったのかも、
知る人はいない。